店舗で順番待ち機能を利用する際、バックハウスから順番待ち呼び出し用のウェブページ URL を取得し、iPad アプリで呼び出し操作を行うことで、店内のテレビモニターやパソコン画面にリアルタイムで呼び出し情報を表示・音声再生できます。
各店舗ごとに専用の順番待ち呼び出し URL があり、用途に合わせて表示スタイルを選択可能です。
🔸順番待ち呼び出しページの操作方法
店舗側が inline アプリ「配席表」 にて、お客様の待ち番号をタップし、呼び出しを行います。
呼び出しモニターがリアルタイムで更新され、現在呼び出し中の番号を表示します。
同時に、モニターから対応する番号の音声が再生されるため、お客様は画面表示と音声の両方で呼び出し状況を確認できます。(図 1 )
なお、順番待ちの呼び出しページは、ブラウザの既定言語設定に応じて自動的に表示言語が切り替わります。
(図 1 )
🔸順番待ちページの URL の取得方法
inline バックハウス にログインします。
「順番受付管理」から「順番呼出サイン」 に切り替えます。
右上の店舗名をクリックし、対象の店舗を選択します。
右側のウェブページ画面をクリックすると、順番待ちページのリンクが開きます。
または下部の「URLをコピー」をクリックし、呼び出しモニター用のテレビや PC のブラウザで開きます。(図 2 )
表示形式を変更したい場合:
左から右へ:
URL末尾の 「board2」から「2」を削除し(図 2 )、(図 4 :バージョン 1 )上から下へ:
「横型をプレビュー」または「縦型をプレビュー」を選択し、異なるプレビューの専用URLを取得できます。(図 5 :バージョン 2 )
(図 2 )
(図 3 )
🔸バージョンの違い
バージョン | 表示方式 | カスタマイズ機能 |
バージョン1 | 左から右へ番号を並べて表示。 | テロップ、画像は追加不可 |
バージョン2 | 上から下へ番号を並べて表示。 | テロップ、ロゴ、スライド画像を追加可能 |
(図 4 :バージョン 1 )
(図 5 :バージョン 2 )
🔸呼び出しページの音声設定
呼び出しモニターの音声再生には ブラウザの音声権限 が必要です。
以下の手順で設定を確認してください。
順番呼び出しページを開きます。
ブラウザのアドレスバー左側にある「コントロールパネル」アイコンをクリックし、「音声」のトグルボタンをオンにして、権限を有効にします。(図 6 )
さらに 「サイトの設定」 を開き、「音声」設定を 「自動(デフォルト)」から「許可する」 に変更します。(図 7 )
ページを再読み込みします。
(図 6 )
(図 7 )
※ 留意事項 ※
ブラウザによって設定画面が異なります(Safari、Edge など)ので、音声の権限設定が許可されているかご確認ください。